続・脱力日記

描いたり作ったりしてる人のダラダラ日記

翌日更新御免。

竿燈の最終日。アトリオンの地下で一日ポストカード販売。
諸般の事情により(そんなんばっか)人員が非常に少なく、
昼食休憩の交代要員がいない。
トイレもがまんして10時前から4時まで立ちっぱなし。
そんでどんだけ売上があるかというと、
しょせん単価120円のポストカードだからねぇ…。
都合5日間の売上をトータルして、ううむと唸る。
まぁさ、お金のまったくない会だから
雀の涙みたいな金額でも、ありがたいといえばありがたい。
今回のアトリオン地下は、まわりはみな販売のプロばかり。
私たちみたいな、サークル活動のりのど素人はいないわけで、
いろいろ勉強にはなったな。
この勉強をどこでどう活かせるかは全然不明だけど。


ところで、今回の販売でびっくりしたのが郵便局。
私たちのブースの目の前で某郵便局が出張所を出して
記念切手や絵はがきを売ってたんですけどね。
局の人が立ち話で言うんですよ。
「売上からここの場所代を払ったらはっきり言って赤字。
売れば売るだけ損みたいなもんですな…」
ほ〜。
売れば売るだけ赤字の売場で、
たった半畳分ほどのスペースで切手を売るだけだってのに
今日なんか常時4人、多ければ5人も人がついてるってどういうこと?
他の業者はもっと広いスペースに2人が普通ですよ?
うちなんか1人だし(泣)
そんで、客引きまでして売りまくって赤字を増やして
本人たちには休日出勤扱いで手当がつくんだろうなぁ。。。


郵便局…民営化してやってけんのか???