続・脱力日記

描いたり作ったりしてる人のダラダラ日記

Shopを作りました

あっという間に今年も押し詰まってきました。今年は多くの人にとって思いもかけない多難な1年となってしまいました。夫の一周忌を区切りに気持ちを切り替えて新たな一歩を踏み出そうとしていたのに、見事に足を救われたような感じです。こんなこともあるんで…

干支の土鈴

11月も半ばにさしかかり、来年の干支・牛の土鈴に絵付けをする毎日です。必要数を読み間違えて数が足らず、絵付けと平行して土込めもしています。いつまでたっても数読みができません。困ったものです。 困ったことと言えば、年と共に細かい仕事に集中できる…

私家本「寺山の想い出」

ここしばらくかかりきりになっていた冊子がようやくできあがりました。夫婦で作った7冊目にして最後の本です。 昨年4月に亡くなった夫が最後まで気にかけていた仕事でした。八郎潟の干拓前の姿を記録した「潟語り」を3月中に、「寺山の想い出」をお盆までに…

今年のこと来年のこと

長かった1年が終ろうとしています。今年の主な活動をピックアップしました。 3月に今までの仕事をまとめたイラスト展を開いていただきました。 3月末に25年に渡って連載したコラムをまとめた本「潟語り」を出版しました。 8月に読賣新聞の間違い探しの連載が…

お芝居と集会

あっという間に6月も終ります。夫の49日も過ぎ、それまで重く濃厚だった時間の流れが少しずつ淡々としたものになってきたようです。日々泣いて暮らすというわけでなく、つらいほどの淋しさがあるわけでもなく。ただ心の中に大きく居座る不思議な不在感を不可…

「八郎潟 潟語り」出版のお知らせ

聞き書きと写真をまとめた「八郎潟 潟語り」が3月29日付けで出版されました。文章、イラスト、編集及びレイアウト補助を小西堂(小西一三、小西由紀子)が受け持っています。 八郎潟はかつて琵琶湖に次いで日本第2位の大きさを誇る汽水湖(海水が混じる湖)…

動き出す商店街プロジェクトのこと

これは今月31日まで、田沢湖クニマス未来館で開催中の小西由紀子展(注・リンク先はYouTubeです)に展示中のイラストの一部です。 光が映り込んで見にくいですが、秋田県内陸南部・美郷町六郷をイラストマップにしたものです。六郷は、花火で有名な大曲とか…

小西由紀子展

田沢湖クニマス未来館で「小西由紀子展」が開催されます。 イラストレーターとして今までしてきた仕事を中心に、3月1日から31日までの展示です。 それにしてもなんで田沢湖のクニマス未来館で?話は、クニマスがすっかり絶滅してしまったものと思われていた1…

引っ越しました

2003年11月29日に開設して以来、丸15年に渡って途切れ途切れながらも"はてなダイアリー"で続けてきた「脱力日記」ですが、"はてなダイアリー"サービスの終了に伴い"はてなブログ"に引っ越しをいたしました。 突然タイトルが「続・脱力日記」になりデザインな…

展示会に参加します

2018年も早いものでもう12月。Xmasだ歳末だで、なんとなく心が落ち着くなくなりますね。そんな中、古いお友達の陶芸家・鈴木夫妻と鎌倉のギャラリーで展示会を開くことになりました。 「土のお正月飾りとうつわ展」です。 春先にお声をかけていただいて、あ…

舞妓さんを描く会 第4回

6月の第3回に続き、今月末に「舞妓さんを描く会」4回目を開催いたします。興味をお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。 三種類程度のポーズを取っていただきます。 舞妓さんの休憩時間にも熱心に筆を走らせる参加者のみなさん。 日 時…9月30日(日)11…

テスト販売中です

現在ももさだ工房のイラストポストカードは秋田県内4カ所で扱っていただいていますが、今回3枚一組のセットを東京の2店、秋田市の1店でテスト販売していただくことになりました。期間は9月いっぱい。評判が良ければ継続販売となります。 是非お手に取ってい…

昨日朝から、秋田美術作家協会主催のヌードデッサン会に参加してきました。 会員でなくても当日参加費さえ払えば描いていいという、とても門戸の広いヌードデッサン会です。おかげ様で美術作家じゃない私も堂々と参加。 秋田公立美大の付属施設を会場に、30…

舞妓さんを描く会 第3回

6月29日に舞妓さんを描く会の3回目を開催しました。 今回のモデルさんは佳乃藤から変わって紫乃さん。涼やかな目元が印象的な秋田舞妓さんです。今までの2回は正座だったり直立だったりと、ひねりの少ないポーズ中心だったのですが、今回は参加者さんのご希…

舞妓さんを描く会 第3回

昨年9月に初めて開いた「舞妓さんを描く会」、3月の2回目に続き、今月末に3回目を開催いたします。若干の空きがありますので興味をもたれた方はお問い合わせください。 日 時…6月29日(金)11:00〜14:30 会 場…秋田市千秋公園 松下二階座敷 費 用…4,000円…

舞妓さんの絵それぞれ

先週末の「舞妓さんを描く会」に参加した方たちのブログやFacebookを御紹介します。 画像はそれぞれのブログからお借りしました。 リンク先をご覧になって当日の雰囲気を味わってみてください。 ファッションイラストレーター・浅野さんのブログ「MARIA STYL…

舞妓さんを描く会 第2回

昨日、舞妓さんを描く会を開催しました。 昨年10月に参加者4人で始めた企画ですが、2回目になる今回は参加者9名。一気に賑やかになりました。 あまり大人数になっても収集がつかないので、このくらいの人数でゆったり描くのがベストかなと思います。参加者み…

秋田市・文化財イラストマップ

イラストを担当させていただいた「ぐるっと文化財マップ」の雄和地区編が出来上がりました。 【雄和地区編の表紙 下部には写真があしらわれています】 平成23年から毎年1地区ずつ、8年に渡って作られてきた秋田市発行の文化財イラストマップですが、この雄和…

秋田展、仙台展終了しました

2月14日(水)から18日(日)まで秋田市の「ル・エタージュ」さんで、翌週の21日(水)から25日(日)まで仙台の「ギャラリー専」さんで開催した個展。いずれも無事に終了しました。個展までの2か月半ほど、特に年が明けてからはほとんど外出することなく引…

秋田と仙台で個展を開きます

毎年恒例となりましたル・エタージュさんでの個展ですが 14日(水)から19日(日)まで開催いたします。 秋田の手漉き紙「十文字和紙」に日本画の絵具で土人形の絵を描いています。 これまでは八橋人形のおひな様を多く描いてきましたが、今年は中山人形や仙…

新年

あけましておめでとうございます。 秋田のこの時期としては珍しい青空。屋根の上に雪もありません。穏やかなお正月です。 昨年は地味にコツコツと土をこね、絵を描く1年でした。それで目に見える結果、成果が得られたかというと…微妙かな。年末に土鈴で賞を…

展示販売中です

年末恒例のル・エタージュさんの「師走展」 キャンドル・ワイヤーワークの古川孝子さん 楽しむ衣のヒムカシさん、土鈴の杉山ハヤトさん 羊毛フェルトマフラーのくじあさこさん この4人の合同展示会ですが、 そこにこっそり少しだけ参加させていただいてます…

奨励賞を頂きました

11月末、秋田県工芸家協会主催の公募展「第9回秋田工芸展」で奨励賞を頂きました。 出品したのは秋田犬をつれた舞妓さん三人組の土鈴です。 昨年も小さな舞妓さんの土鈴を出品して入選したのですが、もう少し大きなものも作ってみたいと思っていました。そん…

体験講座修了しました

体験講座「千秋公園松下で舞妓さんを描く」が無事に終わりました。初めての試みでドキドキものだったのですが、参加者みなさんとても楽しんで下さったようでホッとしています。 今回モデルになって下さった舞妓さんは、一昨日デビューしたばかりの佳乃藤さん…

人物スケッチ

昨日「レコードとデッサン会」で描いた人物スケッチです。10分1ポーズを5ポーズ。集中して描く10分は結構長く、それでいてあっという間。線を探し色を塗る濃密な時を味わってきました。 モデルは上半身の魅力が半端ないヨガの先生。しっかりした骨と筋肉と適…

体験講座「千秋公園 松下で舞妓さんを描く」

かつての料亭の大広間で舞妓さんをスケッチしましょう。 千秋公園入り口に建つ大正初期創業の元料亭「松下」。その2階”72畳”の大広間で「舞妓さん」にモデルになっていただきます。日 時…10月7日(土)11:00〜14:00 会 場…秋田市千秋公園 松下二階座敷 費 …

「第6回デザインマーケット」出店中です

今日と明日の二日間開催の「第6回デザインマーケット」に出店しています。 なかいち広場県立美術館横で明日3日は午前10時から午後4時まで。ポストカードと土鈴を販売しています。 初めて土鈴を作って販売したのがちょうど2年前のデザインマーケット。その時…

「ももさだ土鈴」販売中です。

突然ですが、写真は秋田駅コンコースから駅ビル・トピコの2階ショッピングゾーンに入る入り口です。この入り口を入って右奥、トピコ改札口のすぐ近くにあるのが秋田銘菓「金萬」さんの店。その一角にある秋田の工芸品や特産品を扱うコーナーが「金萬セレクト…

眠っている間にポリープを取る

昨年春に受けた基礎検診で大腸の精検が必要といわれ、生まれて初めて内視鏡検査を受けました。結果小さなポリープが1つ発見されて、半年ほどしたら取りましょうということで検査終了。そして気がつけば半年はとっくに過ぎて、ややっ!もう1年もたってしまっ…

工房めぐり

青空に誘われて、秋田空港近くへちょっとドライブ。 雄和地区で開かれている「春の工房展めぐり」をのぞいてきました。 「芸術の里かわべゆうわ」と名付けた活性化事業が行われているこの地域には、 陶芸や紙漉きなどの作家さんたちが工房を構えています。 …